玉依姫(タマヨリヒメ)

* 日本の神さまと神社より抜粋

玉依姫とは固有名詞ではなく、古代の神祭り
において重要な役割を果たした巫女の象徴
(霊憑:タマヨリ=神霊が依りつくイミ
=神に仕える巫女)

タマヨリの女性は神婚により神の子を宿したり、
選ばれ神の妻となる
そういう巫女的な霊力を持つ女性の総称が
タマヨリヒメ


古来、女性の繁殖力は多産・豊穣のシンボルと
考えられてきた
タマヨリ姫命を祀る神社の多くが水に縁のある場所
=タマヨリ姫命が生命の源である『水』と
深い関わりがある事を示している

日の神の性格を持つ神霊と結婚し、神の御子
という新しい命を生み出す
すなわち太陽とそれを祀る巫女との結婚

太陽と水のエネルギーが交じる事で穀物
豊穣が約束された
こうした姿は神の巫女との交霊や農耕儀礼
習わしからきている

また御子神と一対に祀られ、母子信仰の
対象にもなっている


【山幸・海幸でのタマヨリヒメ命】
神話でのタマヨリ姫は美しい海神の娘とされ、
姉のトヨタマ姫命が山幸彦と結婚し
生まれた子(ウガヤフキアエズ命)を姉の代わりに
育てる
やがてその子が成人するとその妻となり、
四人の子をもうける
その四人目がカムカマトイワレビコ
(=建国の祖 神武天皇)


【タマヨリ姫さまをお祀りする神社】
下鴨神社(京都)・吉野水分神社(奈良)・青海神社(新潟)・玉井神社(岡山)・宇佐八幡宮(福岡)・宮崎神社(宮崎)など

またタマヨリ姫さまは全国の八幡系神社のご祭神でもある